【永久保存版】ギター未経験者のみなさんに知っておいて欲しい、ギターの選び方
- 2018.01.13
- Q-sai合宿
- IN, MIDI, OUT, アコギ, アコースティックギター, アルペジオ, アンプ, アンプ系, エフェクター, エフェクト, エレキ, オーバードライブ, カッティング, カット, キーボード, ギターアンプ, ギターエフェクター, ギターコード, ギタースケール, ギターチューニング, ギターピック, ギターメーカー, ギターリペア, ギター初心者, ギター弦, ギター練習, グルーヴ, コントロール系, シンセサイザー, シンセ系, シーケンサー, シールド, スイッチ, スケール, ストローク, スピーカ, ダイナミクス系, ダイレクト, ディストーション, ディレイ, トレモロ, トレーニング, バイパス, パッチ, ビギナー, ピアノ, ピッチシフター系, フィルター系, フィンガー, ブランド, プラグイン, ベース, ベースエフェクター, ベースチューニング, ベースピック, ベース初心者, ベース弦, ベース練習, ボックス, マシン, マルチエフェクター, ミュート, メンテナンス, モジュレーション系, リズム, リズムトレーニング, リハ, リハーサル, リペア, ルーパー, 初心者, 基礎, 弦, 弦交換, 張り替え, 応用, 打ち込み, 指, 挫折, 歪み系, 爪, 空間系, 練習, 電源
きちんとしたギター、とは?
とにかく“きちんとしたギター”を買ってください。
“きちんとしたギター”というのは、“楽器としてきちんとしていること”という意味です。そうでないギターを買った場合、よほど運が良くない限り、ギターが原因で(=ビギナー本人のせいではないのに)挫折します。
残念ながら、ビギナーだからといって安易に1〜2万円のギターを買ってしまう人が多いのですが、それらは日本の過酷な気候に耐えられず変形し、楽器として機能しなくなり、むしろ高い買い物になります。
また、1〜2万円の安物に限らず、三流メーカーで比較的安価なもの(〜5万円ぐらい)は、出荷時から音程(ファインピッチ)が酷かったり、音色が楽器ではなくオモチャ(=音楽として心地よい音が出ない)なので、すぐに飽きてしまったり(挫折しないための要素として、この点はとても重要)、また、恥ずかしい安物のブランドロゴが入っているギターであることによって人に見られたくないという気持ちが常に宿り、せっかくの華やかで尊い趣味が後ろめたいものになってしまったり…と、考え得る悲劇は言い表しきれません。
念のためですが、値段を尺度に楽器を語るのには個人的にも大変な違和感があります。ですが、未経験者やビギナーのみなさんにとって、楽器の良し悪しを見極めるにはスキルが必要で、残念ながらみなさんが見極めることのできる尺度がそれ以外にないため、泣く泣く値段をベースに話を進めます。ご了承ください。
という訳で、そのような“回避可能な悲劇”をわざわざ自ら招き入れぬよう、最低限“楽器としてきちんとしたギター”を手に入れてください。誰もが知る一流メーカーの、できれば新品で4〜5万円以上のギターならば、先ほどのような悲劇をギリギリなんとか回避することはできます。
とはいえ保管状態がとんでもなく悪ければ変形するリスクはあります。たとえば旅行などで一週間以上弾かない時などは必ず弦を少しだけ緩めておくこと。糸巻き(=ペグ)をそれぞれ3〜4回ひねって弦を緩めておけば安心。間違って「締め」ないでね。
それから、その価格帯以上のギターならば、もし変形してもリペアする機構があるので大丈夫。購入者の未来のことをちゃんと考えて作られていない安物のギター(のようなもの)は、この点に関しては論外です。
「どんな1本に絞ればよいかさえわからない」という人へ
ちなみに「どんな1本に絞ればよいかさえわからない」という人のために、更に踏み込んでお節介を焼きたいと思います。
ギター未経験者からよくいただく質問に「どんなギターを買ったらよいですか?」ではなく、「どのギターを買ったらよいですか?これというのを具体的に教えてください」というのがあります。本当に何もわからないのと、本当に失敗したくないという覚悟の表れだと思います。
沢山のメーカーが素晴らしいものを作っているので、音楽の趣向も知らない見知らぬ人に具体的に「これ」と言い切るのは正直とても難しいのですが、僕にそういうふうに質問してくるのはある意味、信頼してくれてのことだと思うので、ご本人の選択肢を広げるために良かれと思って無闇に選択肢を並べたり選択の幅を残すよりは「これ」と言い切る義務があるとも思います。とにかく、何もわからない未経験者が楽器で挫折しないよう、ひとつ明確に提示します。
間違いなくあの悲劇とは無縁の世界でギターを始めたいのならば、個人的には日本のトップブランドのひとつ『K.Yairi』をお勧めします。
他にも素晴らしいギターを作っているメーカーは国内外に沢山ありますが、日本の過酷な気候に対して最高の技術をもって、完全国内生産にこだわり、古くから安定して最善を尽くし続けているメーカーとしてはK.Yairiが唯一無二と言えるでしょう。
ゆえにカタログモデルで最も安いものでも8万円(市場価格)ぐらいします。1〜2万円で出回っている“ギターのようなもの”を目にしている人たちには高価に見えるでしょうが、日本の過酷な気候に負けない(=挫折しない)ギターを作るにはそれなりのコストがかかります。
K.Yairiは、販売したすべてのギターを無償でメンテナンスするなど、ユーザーを育てることに対しての責任をきちんと追う覚悟を持った数少ないメーカーであり、工場の隅々までを見学していただいて如何にギターをしっかりと作ることが重要であるかを古くから常に示し続けているメーカーです。
岐阜県可児市まで出向ける方は、ぜひ直接電話して工場見学して来てください。
「何を買ったらいいのかわからない」という人には自信を持ってお勧めします。
もちろん、既にお目当の一流メーカーを定めている人はそれで大丈夫ですので、長く付き合っていけるギターを探し当ててください。
一生ものの一本を最初からきちんと手に入れることは挫折を回避する最良の選択のひとつです。今回のアドバイスはビギナーが広く共有すべきものなので、悲劇に手を伸ばそうとしている人がいたら今すぐシェアしてあげてください。
といったFAQがQactusオフィシャルには既に掲載されているので、以後ずっとここにあります。
- Qactus – FAQ
http://www.qactus.jp/jp/FAQ/
海外の友達にもシェアしたい人はこちら
- Qactus – FAQ [English]
http://www.qactus.jp/eng/FAQ/
知識があって粗悪な安物を買うのと、知らないでそれを買っちゃうのとでは意味が全然違うので、最低限知っていてくださいね。
この記述も参考にしてください↓
きりばやしひろきblog-千年日記
『3000万円で、やっと落ちない、ということ』
※開発者blogも頑張ってます↓
Voice of the developer
-Qactus開発者サイドの声
最新の投稿を
プッシュ通知で受け取る
-
前の記事
弦交換ボランティアの旅、間もなく 2018.01.13
-
次の記事
$20円 2018.01.14